八重山民謡界の「ゴッド・ファーザー」
山里勇吉による「ヤマトうた」
八重山諸島には、本土から漂着し島に根付いた歌が多数ある。それらは明治から昭和初期までに本土で生まれ流行したもので、主に、明治から存在した西表炭鉱で働くヤマトからの労働者から伝えられたものだと言われている。現在では八重山の人々が「我が島のうた」のように、自然に暮らしの中で歌い継いでいる。その「ヤマトうた」の数々を、八重山民謡の第一人者山里勇吉が、高らかに響く三線と共に、朗々とした歌声で聴かせる。島で育まれ、八重山訛りで歌われるそれらの歌は、紛うことなき「やいま(八重山)うた」である。(RELEASE:1997年11月2日)
【山里勇吉/八重山書生節】
CODE: ASCD-2007
PRICE:2,700円(without tax)
キャンパスレコード INFORMATION
詳細:キャンパスレコード HP
住所:沖縄県沖縄市久保田1-7-22
電話:098-932-3801
百沖ソングCDセレクション/text/監修:キャンパスレコード
WEBでも入手可のレア音源!
■沖縄LOVEwebイベントインフォメーションについて■
この情報は主催者からの情報を基に作成掲載しています。
イベントお出かけ前に詳細を主催者サイトでご確認ください。
情報掲載のご依頼に関しては、以下を参照してください。
▶︎沖縄LOVEweb EVENT INFORMATION 掲載依頼ページ
沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能!!
沖縄音楽旅行全18巻 全巻コンプリートしてください!
▶︎沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧はこちら
沖縄アーティストのインタビュー動画なら沖縄LOVEwebTV!
BEGIN、ORANGERANGE、MONGOL800など
沖縄アーティストへのオリジナルインタビュー動画、随時更新!
▶︎沖縄LOVEwebTV YouTubeチャンネル