ホーム > 沖縄音楽活用型ビジネスモデル創出事業 > 沖縄音楽旅行 > 組踊の魅力07 新垣俊道(伝統組踊子の会)沖縄音楽旅行コラム

2013年11月23日

組踊の魅力07 新垣俊道(伝統組踊子の会)沖縄音楽旅行コラム

,,,

Share on Facebook

タイトル:「地方の組踊」

組踊の魅力 07
文|新垣俊道(伝統組踊子の会)

暑さも和らぎ秋を感じるこの時期。十五夜の季節でもあり、
芸能においても月に関する題材は多い。
県内各地では豊年祭などが行われ、その土地ならではの芸能が披露されている。
最近は伝承が途絶えた組踊の復活上演も行われようになっている。

ちょうど2年前、宜野座村松田区の組踊「高那敵討」の復活上演に携わった。
稽古用の音曲を録音したことがきっかけで、地謡指導をすることになった。
同区には5名ほどの地謡がおり、
本格的に古典音楽を習っていないということだったので、
それではとまず演奏してもらいどの程度の技量か聞いてみることにした。

「なとーるむんなー(出来ているさー)」
この組踊には、古典音楽の中でも難易度の高い曲が使用されている。
しかし、同区の方々は楽譜を見ながらではあるが、
殆どの曲を弾きこなした。
確かに、私達が普段演奏している古典とは多少異なる箇所はあるが、
それはそれでいい。
あえて変えたくない。

この地域独特の大胆な演奏が面白く、また味わいがあるのだ。
組踊の実演家が地域の組踊を指導することはよくある。
その地域独特の大胆な演技や演奏は、
失わない程度に指導することは大切だと常々感じている。
田舎の組踊は中央のそれとは違って面白い。

変わらず後世まで残って欲しいと切に願っている。

国立劇場おきなわ若手伝承者
第3回発表会 組踊「雪払い」

日程:11月30日(土)
時間:開演 14:00
料金:2,000円
場所:国立劇場おきなわ


新垣俊道 PROFILE
国立劇場企画公演や県内外の公演に多数出演。
08年国立劇場おきなわ組踊研修を修了し、
伝統組踊「子の会(しーのかい)」結成。
同年発売されたCD琉球舞踊曲集・野村流に歌三線として
収録に参加。


沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能に!! 詳細は以下のリンクで
沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧
沖縄音楽旅行本誌は以下で入手できます!
沖縄音楽旅行設置店舗一覧MAP


沖縄ちゅらサウンズ♪ 音源視聴・購入はQRコードから

コメントは受け付けていません。

ホーム > 沖縄音楽活用型ビジネスモデル創出事業 > 沖縄音楽旅行 > 組踊の魅力07 新垣俊道(伝統組踊子の会)沖縄音楽旅行コラム