ホーム > 沖縄音楽活用型ビジネスモデル創出事業 > 沖縄音楽旅行 > 【連載コラム】沖縄音楽の楽|又吉恭平|沖縄音楽旅行Vol.55

2025年5月21日

【連載コラム】沖縄音楽の楽|又吉恭平|沖縄音楽旅行Vol.55

,,,,

Share on Facebook

沖縄音楽の楽
琉球古典音楽野村流伝統音楽協会の又吉恭平が琉球古典音楽や沖縄民謡など、沖縄音楽の「楽しみ方」を貴重な音源や、曲にまつわるエピソードで伝える連載コラムです。
文|又吉恭平

タイトル:「坂本龍一と沖縄音楽」

坂本龍一から学んだ沖縄音楽の誇り
坂本龍一の音楽を知ったのは偶然であった。約20年前とあるレンタルショップでテクノミュージックの棚を物色していたとき、手に取ったCDアルバムの曲目に「安里屋ユンタ」の文字を発見した。このCDこそ坂本龍一の『Beauty』であった。正直なぜ沖縄音楽がこの棚にあるのか分からなかったが、興味が湧いたのでレンタルして聴いてみた。普段身近で演奏されている音楽がここまで変化し、様々な音色と混ざり合うことに当時の私は衝撃を覚えた。

そこから興味を持って調べてみると、坂本の1988年と90年のワールドツアーにおいて、古謝美佐子、我如古より子、玉城一美の3名が「オキナワチャンズ」として参加していたことがわかった。この3名はいづれも沖縄民謡の歌手として活躍しているが、沖縄という一地域の音楽が世界各地で紹介されたことには、とても誇らしい気持ちとなった。私は坂本の音楽を聴いて以降、沖縄音楽についてより深く学び、たくさんの人々に紹介できるようになりたいと考えるようになった。

2020年1月5日、はじめて沖縄で開催されたコンサートで坂本の生演奏を聴くことができた。コンサートにはワールドツアーにも参加した古謝美佐子も参加し「弥勒世果報(みるくゆがふ)-undercooled」などが演奏された。そして坂本のソロで名曲の「戦場のメリークリスマス」も演奏された。一音一音が至福の時間だった。この演奏会が坂本の演奏を聴いた最初で最後の機会となった。坂本は2023年3月28日に永眠。彼の音楽に影響を受けた人は数多であろう。そしてこれからもその音楽は多くの人に影響を与えていくことだろう。

坂本龍一×沖縄音楽を聴く
ここでは坂本龍一と沖縄音楽の関りを持つ作品を紹介する。坂本がメンバーとして参加したYMOの作品『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』の楽曲「ABSOLUTE EGO DANCE」(作曲:細野晴臣)は、そのリズムが「カチャーシー」のようであり、シンセサイザーによって「指笛」の音が表現されている。この曲は電子音楽に沖縄音楽の要素が取り入れられた画期的な作品と言えるだろう。

CD『Beauty』、CD『NEOGEO』は前述した坂本のワールドツアーで演奏された楽曲が収録されている。その中の「安里屋ユンタ」、「てぃんさぐぬ花」、「大村御殿(CDでは「NEOGEO」)」、「ちんぬくじゅうしい」は沖縄音楽が坂本風にアレンジされていて面白い。

CD「弥勒世果報(みるくゆがふ)-undercooled」は、2015年に沖縄の女性ヴォーカルグループ「うないぐみ」と坂本が共同で作りあげた作品である。うないぐみにはワールドツアーに参加した古謝美佐子も加わっている。本作は、坂本の楽曲「undercooled」に琉球の言葉と三線がのせられ、新たな世界観が描かれている。

おわりに
今回でこのコラムは一旦終了となります。これまで私の好きな音楽・音源を紹介させていただき有難うございました。またお会いしましょう。

【今号のフォトアルバムキャプション】
❶CD『弥勒世果報(みるくゆがふ)-undercooled』。坂本龍一と「うないぐみ」による《弥勒世果報》は穏やかな曲想の中に強いメッセージを感じることができる。なお本作にはアーティストのUAやCoccoも参加した ❷CD『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』。沖縄のリズムを取り入れた「ABSOLUTE EGO DANCE」に注目 ❸CD『Beauty』。民謡の「安里屋ユンタ」はじめ、曲間に琉歌を取り入れた「A PILE OF TIME」も面白い ❹ CD『NEOGEO』。タイトルにもなっている「NEOGEO」は「大村御殿(耳切坊主)」のこと ❺うないぐみ。古謝美佐子、宮里奈美子、比屋根幸乃、島袋恵美子

又吉恭平 PROFILE
沖縄県立芸術大学大学院音楽芸術研究科音楽学専攻修了。国立劇場おきなわ組踊研修修了生(第3期)。琉球古典音楽野村流伝統音楽協会師範(歌三線・胡弓)。現在は琉球古典音楽の演奏家として、県内、県外で活動を行っている。

沖縄LOVEweb INFORMATION


エンドユーザーに届き、しっかり伝わる情報発信! 沖縄LOVEwebへのお問い合わせ&掲載依頼はこちら!!
沖縄LOVEwebへの情報掲載


沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能!! 沖縄音楽旅行全55巻 全巻コンプリートしてください!
沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧はこちら


BEGIN、ORANGERANGE、MONGOL800など沖縄アーティストへのインタビュー動画、随時更新!
沖縄LOVEwebTV YouTubeチャンネル


沖縄ちゅらサウンズ♪ 音源視聴・購入はQRコードから

コメントは受け付けていません。

ホーム > 沖縄音楽活用型ビジネスモデル創出事業 > 沖縄音楽旅行 > 【連載コラム】沖縄音楽の楽|又吉恭平|沖縄音楽旅行Vol.55